Pages

ラベル 簡単レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 簡単レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

絶対に失敗しないパンの作り方

1.14.2018



去年の年末からスープと一緒に食べるフランスパンのような
パンが作ってみたくて何度かチャレンジしたものの、
ずーっとうまくいかずにモヤモヤしていたのですが
ついに念願のパンを作ることができました〜!!

しかも、超・超、簡単レシピ!!

オーブンとルクルーゼやストウブのような琺瑯の鍋があるのであれば
多分、誰でも美味しいパンが焼けると思うのでぜひ、お試しあれ〜♡






   *材料*
    中力粉、または強力粉:375g
    塩:7g
    ドライイースト:小さじ1/4
    人肌くらいの温かい水:300g
    オーブンシート
    ホーロー鍋(オーブンにそのまま入れれるもの)



  ① 材料を粉、塩、ドライイーストの順番で入れたらふんわり混ぜ合わせてから水を
  少しづづ入れながら混ぜてひとまとめにする。





  ② 出来上がった生地をボウルに入れてラップを貼って室温(20度程度)で
  12~18時間程休ませる。


 生地にプツプツと気泡が出てればOKです。

  ③ カッティングボードなどの上にオーブンシートをひいて、その上に粉を
  ひいて、生地を少し伸ばしてガスを抜き、四方を折りたたむかんじで折り目を下
  にして濡らしたふきんをかけて包み、2時間程度置いて発酵させます。
  生地が2倍ほどの大きさになっていたら発酵完了です。
  好みで十字に切り込みを入れてクープをつくります。
  *だいぶんにひっついてくるので粉は多めにひいた方が生地を扱いやすいです。

  ④オーブンは焼く30分前に230~40度に点火し、空のホーロー鍋ごとしっかり温めて
  おきます。

  ⑤出来上がった生地をオーブンシートごと入れて蓋して30分、蓋を外して15分焼き
  ます。
  

完成〜!



見た目はアレですが、味は外はカリッと中はふんわりの美味しいパンが焼けました。



ホームベーカリーがなくても、
夜に生地を仕込んでからスロークッカーでシチューなどを仕込んで、
朝から少しづつ空いた時間にパパッと発酵させて(とか言いながら③の工程のところで
気づけば次女が1リットルのお酢の瓶を台所の床一面にぶちまけていて
写真どころじゃありませんでした。(汗)なかなかパパッといかないのが私…。)
後はオーブン任せなので忙しくても夕食にはとろとろビーフシチューなどと一緒に
焼きたてパンが食べれるので忙しい主婦の味方メニューです♡
余ったパンはサンドイッチやパニーニにしても美味しいですよ!

今のところ3回作って3回とも美味しくできているので
おそらく初めてでもどなたでも美味しくできると思います!

次回はもうちょっと切りやすい長方形型などに挑戦してみようと思いまーす(^^)


ではでは。




親子クッキング

10.11.2014


* 全粒粉クッキー *

4カップ 全粒粉
2小さじ ベーキングパウダー
1カップ バター
1カップ はちみつ
1コ 卵
3/1カップ お湯


オーブン175度 
10分から15分いいかんじに茶色くなるまで。




見張り役のベビー(オプショナル)















<注意>

終了後キッチンはカオスになります。
お掃除頑張ってください。w


* アジア風ターキーミートボールとごま風味のライムソース+ズッキーニのパスタ *

3.07.2014




<ターキーミートボール>

4/1カップ パン粉
1パック(1-4/1lbs)ターキーミンチ
1卵
小さじ1 生姜チューブ
にんにくひとかけみじん切り
小さじ半分kosher salt
4/1カップ パクチーみじん切り
青ネギ3本みじん切り
小さじ1薄口しょうゆ
小さじ2 ごま油

以上を全てボールに入れて混ぜた後、一口大に丸めて、500Fのオーブンで丸めたミートボールに火が通るまで。だいたい15分ほど。


<ごま風味のライムソース>

小さじ3薄口しょうゆ
小さじ1と半分 ごま油
小さじ1と半分 しぼったライム
小さじ1と半分 水
お好みの量の刻みネギ



<ズッキーニのパスタ>

ズッキーニ 一本

こしょう
スパゲッティ

スパゲッティをゆでてる間にズッキーニを薄くスライスした後、フライパンに麺とズッキーニを入れ、軽く炒めて好みの味に塩、こしょうで整える。






以上、私流にSkinny Tasteからもっと大雑把にアレンジしました。









<今日の一言簡単英会話>

"Guess what?"
”何だと思う?(当ててみて)”


OLD