Pages

ラベル インテリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インテリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

キッチンDIY計画(メモ帳)

11.03.2015



*参考画像*


アンダーキャビネットのリペイント。
ノブの取り替え。
シンクにシークレットポケットの取り付け。
タイル張り替え。
アッパーキャビネットの撤去。
ペンキ。
オープンシェルフの取り付け。
ライトの交換。
カウンタートップの付け替え。
キャビネットの中の収納の見直し。



ハンディーマン(家のことをいろいろしてくれる人)雇ってもいい?って聞いたら
そんな余裕ない、と即却下されました。
…ですよね〜(笑)

地道に自分でやるかァ。



春と夏の間

5.15.2015











いやはや、すっかりご無沙汰してしまってました。
みなさん、お元気ですか?

ずっと放置気味だったこのブログですが、
わざわざメッセージをくださったりする方もいらっしゃって
ゆるゆるながら続けてきて良かったなぁと、
と〜っても励みになったと同時に
「そろそろ更新しなきゃなァ …。あはは。」
と背中を押してもらいました。

どうもありがとうございました!

私たちも元気でやっています。
あえて言うならば、
鈴の髪の毛が生えてきて、じつはまぁまぁな天然パーマだったことが発覚し、
まぁまぁ、和田勉さん風になってしまうことでしょうか。

そんな(和田)鈴さんも
やれプリンセスだの
やれピンクのフリフリだの
服の好みも出だして
乙女街道まっしぐらでございます。

かくいう親の方も
「キャラもんは絶対買わん!」
というポリシーなんてどこへやら。
鈴の喜ぶ顔が見たくって着々と増えていってる、キャラクターコレクション。



季節も楽しかった冬も終わり、
春がきて、
あれやこれやと暑くなってきました。



今日はのんびりまったり鈴とお二人さんデー。

ご近所さんと遊んだり、

一緒に夢中になってタンポポ摘みまくったり、

フロントヤードで増え続けている多肉植物の
ハンギングポット作りを手伝ってもらったり、

久しぶりにゆっくりできました。

さぁ、明日もガンバロ。








* 久しぶりのインテリアネタ *

5.23.2014

毎日、メールをチェックする頻度で見てるのが
Craiglistですが、ついに気に入ったソファをみつけることが出来ました。

じゃじゃーん
ダークグリーンのレザーソファです。


今までは布のアイボリー色のソファだったのですが、犬たちに荒らされ、
コーヒーのシミは作られ、
洗おうとジップを開ければジップがつぶれ、涙なくしては語られない
可哀想なソファでした。
これからはサンルームで足が壊れてしまったIKEAのソファに代わって活躍してもらいたいと
思います。

なのでレザーソファが欲しいなぁとはずっと思っていたのですが、
このような高額な買い物はできず、毎日ずっとCraiglistをチェックし続けて
ようやく破格で譲ってくれる人を見つけました!

夢の釘打ちソファ。
Hancock&Mooreを思わせる美しいフォルムとナイスな座り心地♡


鈴も気に入ってくれてよかった^^


我が家のビンテージライクにぴったりのソファが見つかり良かったです!




<おまけ>
写真撮ってたら物すごく気になってきたこのコード。
ランプがビンテージなので、どうしてもコードが小汚いんですよねぇ…。


…というわけで急よ思い立って毛糸巻いてみたけど
けっこう大変な作業だった割にあんまどーでも良い仕上がり…ガックリ😞






ボチボチですが、インテリアネタも楽しいのでまたやっていきたいと思います~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

* サンルーム(プレイルーム) *

4.16.2014




一番日当たりの良いサンルームは鈴のプレイルームとして使っています。
個人的には、リビングは大人ビンテージ、サンルームは民族ビンテージ(てなんじゃそら)を
イメージしているので、サンルームはわりかしポップなカラーを使ったりしています。


どんどん増えてくおもちゃ。さすが一人っ子!w



かいがいしくお世話中。





…とみせかけて急に育児放棄。


おお、赤ちゃんよ。可哀想に。



犬たちのお気に入りスペースでもあります。


ワニ茶。マックスの長いしっぽが貞子。


「アーン」


「モグモグ」


「ふむふむ」



サンルーム改造も現在進行形でございます。
夏までにブラインドかカーテン取り付けたりしたいなぁと。

鈴がイタズラしなければ窓枠スペースはキッチン窓と繋がっているので
ハーブプラントスペースにしたいのですが、まだちょっと無理っぽいです。w





365/11


う~む、朝はホラーになっちゃうなぁ。





最近、抱っこと言ってくるのではなく、腕の力だけでよじ登ってくる力持ち鈴。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

* 我が家のベッドルーム(progress) *

4.03.2014








実はあんまり公開したことのない我がベッドルーム。
…というのも、まだ全然納得してないからなんです。

以前はさわやか~な水色の壁で、なんか物足りなかったので、
どうせなら今までのアパート暮らしでしたことのなかったような壁に
してやろうと黒板色に。
暗い壁の色でも日当たりが良いとさほど気になりません。

う~ん、でも
「あのヘッドボードは要らないなぁ…」
とか
「ベッドカバーをナチュラルリネンにしたらもっと雰囲気出るなぁ」
とか
「もっと壁に飾りしたほうがいいなぁ…」
とか考えています。

左の床の大きいクッションは犬用ですが、よく鈴が寝転んでいるのは言うまでもありません。

ベッドルームは隣の(自称)図書館につながっているので
将来もし、二人目を授かった時は、兄弟部屋にすると思います。


PS/ 写真を撮ってる時にあまりにも壁がさみしかったので、
即席で持ってたビンテージの鍵を庭で拾った枝に吊るして壁にかけてみました。
5分DIYでございます。w








Suzu 365/6






<おまけ>

ルーマニアに住んでる友人が送ってくれた品々が素敵すぎてご紹介。

手織りのタペストリー(て呼ぶのかな?)。
壁に貼ってみたりいろんなところに敷いてみたりしましたが、
ゲストバスに一番しっくりしてる気がします。
(トイレてごめんなさい!でも実はこの空間がけっこう気に入ってるのです。)


手描きのタマゴ。
鈴の部屋に。ちなみにこのカエル様は別の友人が作ったモノで非常に気に入っております。

すんごい細かいアートの赤いミニ絵皿。
柄がドツボです。



どうもありがとう!









昼間は夏日和りになってきました。ダー!蟻が出るぅ!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

* 娘の部屋 *

3.20.2014

もともと黄緑色の壁だったこの部屋。
白と桃色のハーフウォールにしてみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 













黄色いチェストは(も)もらいもので、
頂いた時は子供の落書きだらけのオフホワイトだったので
思い切って黄色に塗り直し、ノブも全部違うものに変えました。 
 
この部屋の雑貨、家具共にほとんどスリフトショップで購入しました。




<今日の簡単英会話>
" I just let you know that..."
”ちょっと言って(お知らせして)おこうと思って…”
私がよく上司や目上の人に使います。let youやlet meなど便利な使いまわしです。

OLD