Pages

ラベル 雑貨<ヴィンテージ、アンティーク> の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑貨<ヴィンテージ、アンティーク> の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ずっと使いたい、カゴ鞄

6.12.2018




誰得、好きなものシリーズ、その2。

「ウクライナのカゴ作家さんのカゴ鞄。」



カゴ、籠、かご。



あぁ、もう大好物です。

我が家にもあふれんばかりのカゴがありますが、
こんなに使いやすくて美しいんなら普段、おでかけにだって!


どうせなら一年中持てて、
軽くって、
かさばらない大きさで、
でもたくさん入って、
丈夫で、
中に入れたモノが外から見えなくって、
だけど取り出しやすい、

そんなカゴを探し続けて
とうとう出会ったこのカゴ鞄ちゃん。


ウクライナのある子持ちママン(子持ちってことだけでみょうに親近感アップ)の
作家さんが、オーダーを受けてから心を込めて一から編んでくれたこの鞄。



素敵なお手紙と可愛いおまけ(は親愛なる友人におすそわけ)と共に
はるばるやってきました。



あ〜、このカゴ見ながらどんぶり飯食べれるわ!

なんて素敵なんでしょう!
大切に使います、どうもありがとう。








ずっと使いたい、ジュエリー。


「好きなものだけで暮らす。」

理想はそうなんだけど、なかなかそうだ、と言い切れないのが現実ですが。

何年か前にもう買って・捨てての無限ループから抜け出そう!
と始まった断捨離。

流行りのデザインの$5のピアスやセール品のネックレス。
よれよれの下着なんかも一層し、

すこしづつ、すこしづつ「お気に入り」だけ残して
だいぶん居心地が良くなってきました。



一番右端のネックレスは、ほとんど毎日着用しています。
ルイジアナ州のグラス(ガラス?)アートの作家さんのもので、
ガラスとガラスの間にタンポポの綿毛を鈴と凛にちなんで2本、入れてもらいました。





先代、先々代と引き継がれたパールのジュエリーも
カジュアルにもよそいきにも合わせやすくて大切にしています。
ちなみにガラス製のジュエリーケースは大切な友人が
幸せのおすそ分けをしてくれたもの。




ガラスでできた泡のようなピアスもよく付けています。



主人の父方のひいひいおじいさんがひいひいお婆さんのために
デザインし、自ら削ったダイアモンドリングと
それに合わせて主人にプレゼントしてもらった結婚指輪。

指輪は本当に美しいのに
ムッチムチの手を晒してお目汚し、大変失礼します。笑
…てか、結婚指輪だけ写真撮ろうと思ったら指輪、抜けなんだッス。
マジか。







* 今日のおわり *

4.17.2014

今日はなんだか忙しい一日でした。
なので、鈴が寝た後はゆっくり自分時間。
キャンドル、ほんと好きでほぼ毎晩焚いてます。乙女~(と自分で言ってみる。)


夜だけどラテ飲んじゃいます。このハニー、ほんと美味しいです。


うにも私の背中で超リラックスモード。


新ドラマをチェック。マックスは指定席で早くもイビキかいてます。


エアープラントの水浴び。出すとなんかキモイな…。


キッチンの窓辺に吊ってます。



今からゆっくりリラックスモード。






*本日の365プロジェクトは携帯撮影なので、
instagramからお送りします!






今日は鈴が写っていないけど、とってもイイ子でしたよ!
鬼ごっこしすぎて写真撮るの忘れてました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

* 我が家のアンティーク *

3.15.2014





















今回は、少しだけ我が家の古いモノをご紹介したいと思います。

1 この量りは亡くなった夫の叔母のリズから譲りうけたもので、彼女も父親から譲りうけたそうです。
2 グランデッド(娘の祖父)が子供の頃、愛用していた鉄のおもちゃ。
3/4  主人のファースト・テディベア。娘が今は譲りうけています。
5 主人が子供の頃使っていた食器。ずっしり重いのでひっくり返せない…ハズ。
6 先日、日本に里帰りした際にみつけた子供用の着物。普段はダイニングに飾っています。
7 グランナ(娘のひいおばあちゃん)が子供の頃使っていた子供用のロッキングチェア。
100年以上前のものだとか。

アメリカでは家具などは特に子孫に受け継いでくことが多いです。
娘に残してあげれるように、大切に保管していきたいです。




<今日の簡単英会話>
"roseola infantum"
"(小児)突発性発疹” 私も知りませんでした! ちょうど友人の子供がかかったので教えてもらおいました。 なるほど~。


OLD